輸入車 5年目の車検代! 以外と高くない!? リアルな金額大公開!

皆さんは輸入車というと車検代が30万~50万と高額なイメージがあるかと思います。そこで今回は輸入車2回目の車検代を公開していきます。

車両はフォルクスワーゲンゴルフ2019年式です。走行距離は6万キロと若干過走行です。      ゴルフコンフォートラインマイスターというモデル末期の特別仕様車を2019年12月に購入しました。                                                                                

初回車検はフォルクスワーゲン正規ディーラーにて13万円ほどで通すことが出来ました! 国産車とあんまり変わらないくらいかと思います。初めての輸入車だったので安く済んで良かったです。     そしていよいよ2回目の車検です、、、                               大体の車が2回目から高くなるイメージです。果たして2回目の車検代はいくらになったのでしょうか 3社から見積もりを取って来ました。ぜひ最後までご覧ください。

3社車検代相見積もり

1社目                                                     一社目は知り合いの車屋さんです。                                                       特に交換する部品はないということで8万6千円ほどでした。

2社目                                                2社目は車検が安いを売りにしているコ○○クです。                                こちらも特に交換する部品はないということで7万6千ほどでした。意外と国産車と変わらないなぁという感じです。

3社目                                                        3社目はフォルクスワーゲン正規ディーラーです。金額はなんと25万ほどでした。                    交換部品の内訳は

  • バッテリー交換 約6万 
  • ワイパー前後とリア 約2万5千
  • オイルとオイルエレメント交換 約3万
  • プラグ交換 約3万   などです。

やはりディーラーは高いです。皆さんのイメージ通りかと思います。ディーラーは次の車検までの2年間安心して乗れるように予備整備をすることでどうしても高くなってしまいます。フォルクスワーゲンゴルフはコンパクトなほうですので安い方かと思います。

まとめ

民間の車屋さんだったら国産車とあまり変わらな位の金額で車検に通せるがディーラーだと高くなる。維持を安く輸入車に乗り方はコンパクトなクルマを選びましょう!

この車は本当に気に入っているので車検を取ってもう2年乗ろうと思います!                   多少高くても2年間安心して乗りたいので正規ディーラーに車検をお願いしようと思います。     ところが、、、

車を預ける前日に洗車しました。その時フロントバンパーのメッキが浮いているのに気づきました。まあ輸入車だし経年劣化で浮いてきたのかなしゃ-ないよなぐらいに思っていました。ところがよ-く見て見るとフロントバンパーが歪んでいるではありませんか                       自分でぶつけた記憶はない、、、もしかして当て逃げされた!?                        バンパー交換で修理代20万コース?!  オワタ—–

次回クルマ乗り換えたのか、修理して車検を通したのか乞うご期待。

コメント

タイトルとURLをコピーしました